去る2025年10月1日(水)、中標津町のバスが、私たちの暮らしに合わせて大きく生まれ変わりました!「バスの時間が合わなくて…」「もっと早く着けばいいのに」そんな声に応えるための大変革です。
もう新しいバスを体験した方も、これから乗る方も、このガイドを読んで、さらに便利になったバスライフをマスターしましょう!
🚌 変更点①【市内線】「速さ」がすごい!目的地まであっという間に!
毎日のお出かけで使う市内線が、よりスピーディーで分かりやすくなりました。

✨ ここが変わった!3つのポイント ✨
- 新ルート「南・東・西線」になりました!
- これまでの循環型から、「南線」「東線」「西線」の3つのシンプルなルートに整理されました。自分の行きたい方向のバスに乗ればOKです!
- 主要な場所まで「約30分」に短縮!
- 今回の最大の目玉!新しい路線では、町内のどこから乗っても、町立病院や東武サウスヒルズといった主要な場所へ約30分で到着できるようになりました。通院やお買い物の計画が、ぐっと立てやすくなりましたね。
- もう迷わない!直感的なルートに
- ルートがシンプルになったことで、「このバスで合ってるかな?」という不安が解消。誰でも安心して利用できます。
👇 新しい路線図と時刻表はこちらで確認できます! まだ見ていない方は、ご自宅の近くの新しいバス停やルートをぜひチェックしてみてください!
【南線】
路線図
時刻表

【西線】
路線図
時刻表

【東線】
路線図
時刻表

📱 変更点②【郊外路線】あなたの予約でバスが動く「デマンド交通」に!
武佐・俣落・養老牛方面の町営バスは、画期的なシステムに進化しました。

✨ 「デマンド交通」のここがすごい! ✨
- 乗りたい時に「予約」するスタイルに変わりました
- バス停で時刻表通りに待つスタイルから、電話やアプリで「乗りたい時間」と「乗降場所」を予約するスタイルに。自分の都合に合わせてバスを利用できる、新しい常識です。
- 運行のムダをなくし、未来へつなぐ
- 利用者がいないバスを走らせることがなくなったため、より効率的で持続可能な公共交通になりました。これは、未来もずっとバスを使い続けるための賢い仕組みです。
- 【学生さんは安心】通学時間はこれまで通り!
- 高校生の皆さんが利用する朝と夕方の通学時間帯は、これまで通り決まった時間に運行していますのでご安心ください。日中の時間帯が、予約に応じて運行するスタイルです。
まとめ:私たちの生活はこう変わった!
今回のバス再編で、中標津町の暮らしはさらに便利になりました。
- 市内では… ⏱️
- 移動時間が短縮され、日々のスケジュールがもっと効率的に!
- 郊外では… 🏡
- 自分の予定に合わせてバスを呼べるようになり、移動の自由度がアップ!
まさに「町民のためのアップデート」です。まだ体験していない方は、ぜひこの便利さを実感してみてくださいね!




