毎日でも通いたい!愛情たっぷり、
中標津の町のパン屋さん「パン工房ぴえ~る」
中標津町で暮らしていると、日常の様々なシーンでその名前を目にする、町民にとってはお馴染みのパン屋さんがあります。それが、今回ご紹介する「パン工房ぴえ~る」さんです。
「安くて、美味しくて、種類が豊富!」という三拍子が揃った、まさに私たちの暮らしに寄り添う存在。そのパン一つひとつには、作り手の優しさと、地元・北海道への愛情がたっぷりと詰まっていました。今日は、そんなみんなが大好きな町のパン屋さんの魅力に、深く迫ってみたいと思います。
1. 店舗情報
「パン工房ぴえ~る」さんは、中標津町内に特徴の異なる3店舗を展開しています。朝早くから開いている工場店、お買い物ついでに寄れるスーパーのインストアベーカリーなど、ライフスタイルに合わせて利用できるのが嬉しいですね。
パン工房ぴえ~る 工場店
朝7時から営業!工場店でしか出会えない限定パンも多く、パン好きなら一度は訪れたい本店です。

| 店舗名 | パン工房ぴえ~る 工場店 |
| 所在地 | 〒086-1133 北海道標津郡中標津町西13条北12丁目1番地 |
| 電話番号 | 0153-72-2319 |
| 営業時間 | 7:00~14:00 |
| 定休日 | 日曜日・祝日 |
| 駐車場 | あり(5台) |
【その他の店舗】
| 店舗名 | パン工房ぴえ~る ビックハウス店 |
| 所在地 | 〒086-1018 北海道標津郡中標津町東18条南10丁目2 |
| 営業時間 | 10:00~21:00(日曜のみ9:00~21:00) |
| 定休日 | 不定休 |
| 店舗名 | パン工房ぴえ~る フクハラ店 |
| 所在地 | 〒086-1018 北海道標津郡中標津町東5条北1丁目1-1 |
| 営業時間 | 10:00~21:00 |
| 定休日 | 不定休 |
※決済方法は店舗により異なる場合があります。詳細は各店舗にてご確認ください。
2. パンに込めた、町への想い
「ぴえ~る」さんのパンがなぜこんなにも町民に愛されているのか。その理由は、美味しさや安さだけではありませんでした。
「お子様や子育て中のママさんのお手伝いになれば」
お店のホームページで語られているこの言葉こそ、「ぴえ~る」さんの原点。他の店より安く提供するのは、家計を支えるお母さんたちへの優しいエールなのです。さらに、北海道産の素材をふんだんに使い、添加物を極力使用しないというこだわりは、子どもたちに安心・安全なものを食べさせたいという親心そのもの。
実は、町内の学校給食のパンも手掛けている「ぴえ~る」さん。多くの中標津町民が、子どもの頃からそのパンを食べて育ってきました。私たちの成長を陰ながら支えてくれていた、温かくて、とても大きな存在なのです。

3. メニューの魅力
お店に足を踏み入れると、焼きたてパンの香ばしい香りと共に、ずらりと並んだパンの種類の多さに圧倒されます!
昔ながらの懐かしい惣菜パンから、甘くて幸せな気分になる菓子パン、ふわふわの食パンまで、その日の気分に合わせて選べる楽しさがあります。「今日はどれにしようかな」と迷う時間も、このお店を訪れる醍醐味の一つ。
そして、毎月12日は「パンの日」!その月のおすすめパンが、感謝を込めた”ご奉仕価格”で提供されます。常連さんには見逃せない、嬉しいイベントですね。

4. おすすめのメニュー
数えきれないほどのパンの中から、特におすすめしたいメニューをいくつかピックアップしました。
工場店限定!出会えたらラッキーなパンたち
工場店を訪れたなら、ぜひ探してみてほしいのが限定メニューの数々。中でも、人気の中標津生食パンは絶品です。中標津町内の希望農場さんが丁寧に磨きあげた小麦粉「春よ恋」と、中標津の乳牛から搾った生乳を原料とした「なかしべつ牛乳」「なかしべつフレッシュクリーム」を万両屋の技でしっとりと仕上げた中標津の風味を堪能できる食パンです。
他にも、じゅわっとシロップが染み込んだ「厚切りシュガートースト」や「フレンチトースト」など、ここでしか味わえない特別なパンが、訪れる人を楽しませてくれます。

中標津の愛が詰まった「中標津あんぱん」
「希望農場」さんの小麦と小豆、「標津羊羹本舗」さんのつぶ餡、そして「ぴえ~る(万両屋)」さんのパン。中標津を代表する3社が力を合わせて作り上げた、まさに”オール中標津”なあんぱんです。一番の特徴は、表面にコーティングされた羊羹!しっとりとしたパン生地と、甘さ控えめの餡、そして羊羹の風味が一体となった新しい味わいは、お土産や贈答品にも喜ばれること間違いなしです。

いつまでも変わらない、昔ながらの定番パン
長年通う常連さんが「やっぱりコレだね」と手に取るのが、昔ながらの定番パン。たっぷりのケチャップとシャキシャキ玉ねぎが乗った「ピザパン」は、どこか懐かしい、ホッとする味わい。小豆の風味を大切にした甘すぎない「つぶ餡パン」も、根強い人気を誇ります。ピーナッツの甘さが癖になる「ピーナッツホーン」も長年愛されています。変わらない美味しさが、ここにはあります。



5. おすすめポイント
「パン工房ぴえ~る」さんが、私たちの暮らしに欠かせない理由をまとめました。
- ① お財布に優しい、感動の価格設定 「子育て世代の味方でありたい」という、お店の温かい”想い”が込められた価格。毎日でも気兼ねなく立ち寄れます。
- ② 地元の恵みと優しさで作る、安心の味 北海道産素材にこだわり、添加物を控えた体想いのパン。子どもからお年寄りまで、みんなが安心して食べられます。
- ③ 町の暮らしに寄り添う3店舗展開 朝早くから開いている工場店、仕事帰りに寄れるスーパーの店舗など、生活に密着した便利さが魅力です。
- ④ ここでしか出会えない、特別なパンを探す楽しみ 工場店には、わざわざ足を運んででも食べたい限定パンがたくさん。宝探しのようなワクワク感があります。
「パン工房ぴえ~る」さんのパンは、単なる食べ物ではなく、私たちの日常に笑顔と元気をくれる、温かいコミュニケーションツールなのかもしれません。 今日の朝ごはんに、お子さんのおやつに、ぜひ「ぴえ~る」さんの愛情たっぷりなパンを選んでみませんか?
店主さんが愛情を込めて作り上げた空間と、従業員さんのこだわりが詰まったパン。 その背景にある物語や想いを感じながら過ごす時間は、きっとあなたの日常を少しだけ豊かにしてくれるはずです。ぜひ、その温かい哲学に触れに、お店を訪れてみてください。




