【道東の輝く人】Vol.2「”いのち”を見つめ、”いのち”を育む。中標津の「葬儀社代表」と「こども食堂会長」、二つの顔を持つ人」

📸 続いては、この人!

キャッチコピー: 「”いのち”の尊さ」と「”いのち”の温かさ」を、中標津で繋ぐ人

お名前: 林 聖司(はやし せいじ)さん

肩書き:

  • 有限会社 守田 代表者
  • こども食堂 ひだまり 会長

ひと言で紹介:

中標津町で「創業60有余年」という長い歴史を持つ葬儀社「(有)守田(もりたセレモニーホール)」を率いる傍ら、
地域の子どもたちのために「こども食堂 ひだまり」の会長としても奔走されている、
とっても温かい心を持った方なんです!


🚀 林さんの「今」

林さんの「今」は、二つの重要な役割で輝いています。

一つは、「有限会社 守田」の代表として。
「もりたセレモニーホール」を運営され、
地域の方々の大切な「お別れの時」に寄り添い、支えるという、
非常に重要なお仕事をされています。
創業60有余年という歴史は、
地域からの深い信頼の証ですよね。

そしてもう一つが、
「こども食堂 ひだまり」の会長としての顔です。
こちらは2025年夏頃から活動が本格化しているようで、
7月には中標津町の西児童館で、
なんと100食限定のミートスパゲティを無料で提供されたそうですよ!

子どもたちが集い、温かいごはんを食べられる「第三の居場所」づくりに、
中心となって取り組んでいらっしゃいます。


🔥 「道東」と「私」~ルーツを探る~

林さんが代表を務める「(有)守田」は、中標津で創業60有余年。
林さんご自身、長く深く、
この道東・中標津の地と関わってこられました。

「なぜ、地域のお別れを司る葬儀業の代表が、子どもたちの”いのち”を育む『こども食堂』を始めようと思われたのか?」

そのキッカケは、林さんご自身が「やりたい!」と強く思ったことはもちろんですが、
「やりたい」という想いを持つ地域の方々の話しを集約した結果
「ぜひ林さんにトップで進めてほしい」という周りの声が集まったことだったそうなんです。

「葬儀業」と「こども食堂」。
一見、全く異なる分野に見えますが、
林さんは二つの活動を通じて感じる共通点として「人とのつながりが重要だと思う」とおっしゃいます。

大切な“いのち”の最後を見送る仕事も、これからの“いのち”を温かく育む活動も、
その根底には地域の人々との「つながり」を何よりも大切にする、林さんの強い信念があるんですね。


💖 林さんの「素顔」に迫る!一問一答

Q1. (有)守田のお仕事で、60有余年、最も大切にし続けている信条は何ですか?

A. 丁寧に仕事をすること、人の話しに寄り添うことです。

Q2. 「こども食堂 ひだまり」を始めよう!と決意した、最後の決め手は何だったのですか?

A. 「やりたい」という同じ志を持つ仲間たちが他にもいらっしゃいました。皆さんの熱意ある想いを集約した結果、私に中心となって進めてほしいと強く背中を押されたことが、最後の決め手になりました。

Q3. ひだまり食堂のメニュー(ミートスパゲティ)は、どなたが決められたのですか?

A. (こども食堂といえば)カレーが多いですが、初期投資の兼ね合いで、ミートスパゲティは当日準備で対応可能なためミートスパゲティになりました。

Q4. 「葬儀業」と「こども食堂」、二つの活動を通じて感じる「共通点」はありますか?

A. どちらも「人と人との温かいつながり」を何より大切にしている点です。 別れに寄り添うことも、出会いを育むことも、根底にある「人を想う心」は同じだと感じています。

Q5. 中標津町で、一番「ホッとする」お気に入りの場所や風景はどこですか?

A.養老牛だいいち温泉です。 豊かな自然の中の露天風呂に浸かっていると、素晴らしい温泉と景色の両方に心から癒されます。

Q6. お休みの日は、どんな風にリフレッシュされていますか?(趣味など)

A. 子どもたちのサッカーの試合を観戦することです。 一生懸命ボールを追いかける姿を応援していると、自分も元気をもらえて最高のリフレッシュになります。


🌍 林さんが描く「未来」

「いのち」の尊厳に寄り添うお仕事と、
「いのち」の未来を育む活動。

(有)守田として地域の人々の人生の節目に寄り添い続け、
こども食堂 ひだまりとして地域の子どもたちの「今」と「未来」を温かく支える。

林さんの二つの活動は、
どちらも「人とのつながり」という、
私たちがこの地域で生きていく上で最も大切なものに、
光を当ててくれているように感じます。

林さんのその温かい眼差しと行動力が、
これからもこの道東・中標津の未来を、より優しく、
力強く照らしていくのだと確信しました。
私たちも、地域の一員として、
「こども食堂 ひだまり」の活動をぜひ応援していきたいですね!


ℹ️ 関連情報

【お仕事(葬儀業)について】

項目詳細
会社名有限会社 守田(もりた)
所在地〒086-1142 北海道標津郡中標津町大通南2丁目3
電話番号0153-72-2408
ホール名もりたセレモニーホール
家族葬もりた絆ホール
所在地〒086-1083 北海道標津郡中標津町東中2番地31
電話番号0153-73-1800
ウェブサイトhttp://morita-ch.com/

【地域活動(こども食堂)について】

項目詳細
団体名こども食堂 ひだまり
会長林 聖司 さん
(ひとこと)開催日時や場所については、Instagramや中標津町社会福祉協議会などの最新情報をご確認くださいね!

関連記事

  1. 【道東の輝く人】Vol.3 中標津の「まち」を創り、支える。釧根開発グループ 代表取締役社長 松實 秀樹さん

  1. 中標津「牛乳・乳製品」コレクション:地元スーパー…

  2. 【中標津・冬の“生存”マニュアル】タイヤ交換どこで…

  3. 中標津 子育て

    【中標津町民(特に子育て世帯)必見!】知らなきゃ…

  4. 【中標津・最強の穴場】なぜ山に「牛」?なぜ“夏に”…