「中標津って、いつ行っても楽しめるの?」 「地元の人が行くような、リアルなイベントが知りたい!」
そんな声にお応えして、今回は中標津の魅力を一年通して味わえる「年間イベントカレンダー」を作成しました!
春の訪れを告げる山のイベントから、短い夏を熱く盛り上げるお祭り、実りの秋の味覚、そして白銀の世界で繰り広げられる冬の祭典まで。この記事一本で、あなたも中標津ツウになれること間違いなし!
さあ、一緒に中標津の四季を巡る旅に出かけましょう!
🌸 春(4月~6月):大地の目覚めと始まりの季節
長い冬が終わり、中標津に生命の息吹が戻ってくる季節。観光シーズンの幕開けを告げるイベントが待っています。
4月下旬 開陽台展望館オープン
中標津のシンボル「開陽台」が、いよいよ冬の眠りから覚めます! 360度の地平線パノラマを一望できる展望館のオープンは、町の観光シーズンのスタートの合図です 。オープン日には例年、牛乳の無料配布やファットバイクの試乗体験など、楽しいイベントが開催されます 。
- 時期: 毎年4月下旬
- 場所: 開陽台展望館
- ここがポイント!
- 展望館屋上や駐車場は通年利用可能なので、冬の雪景色も楽しめます 。
- 併設のカフェで味わう、はちみつがけソフトクリームは絶品です!
6月 標津岳・武佐岳 山開き
中標津の短い夏山シーズンの到来です!初心者から楽しめる2つの山の山開きは、多くの登山愛好家で賑わいます 。山頂から望む知床連山や根釧台地の格子状防風林の景色は、まさに絶景の一言です 。
- 時期:
- 標津岳: 6月第1日曜日
- 武佐岳: 6月第2日曜日
- 場所: 各登山口
- ここがポイント!
- 山開き当日は、下山者向けに牛乳や近隣の温泉無料入浴券が配られることもあります 。
- 登山道が整備される例年の山開き日を目安に、安全な登山を楽しみましょう 。
☀️ 夏(7月~8月):短い夏を全力で楽しむ!
待ちに待った夏!町全体が活気に満ち溢れ、最も熱い季節の到来です。

7月 NAKASHIBETSU FUN FES. 2025
「音楽・アウトドア・食・非日常」がテーマの、中標津の自然の中で行われる新しい体験型フェスティバルです 。メジャーアーティストによる野外ライブや、空港の旧滑走路でキャンプができるという前代未聞の企画も! 地元グルメのキッチンカーや野外サウナまで登場し、中標津の夏に新たな旋風を巻き起こします 。
- 時期: 2025年7月5日(土)~6日(日)
- 場所: 道立ゆめの森公園 翼とふれあいのゾーン(旧滑走路特設会場)
- ここがポイント!
- 北海道初となる空港旧滑走路でのキャンプイベントは、まさに非日常体験!
- 音楽、キャンプ、サウナ、グルメと、楽しみ方が無限大の新しいお祭りです。
7月 中標津神社例大祭

夏の始まりを告げる、伝統的なお祭りです。数年ぶりに露店も復活し、多くの町民で賑わいます 。メインイベントは、町内を練り歩く勇壮な「みこし渡御」。その熱気は、中標津の夏の風物詩です 。
- 時期: 毎年7月19日~21日
- 場所: 中標津神社境内および町内中心部
- ここがポイント!
- お神輿の巡行中は交通規制がかかるので、車で訪れる方はご注意を 。
- 夏の夜に響くお囃子の音と、露店の灯りがお祭り気分を盛り上げます。
なかしべつ夏祭り(8月)

町が一年で最も盛り上がる、夏の一大イベント!会場の「しるべっと広場」には、国内最大級とも言われる約7000個もの提灯が飾られ、夜空を幻想的に彩ります 。よさこいソーランや仮装盆踊りなど、参加して楽しめる企画も満載です 。
- 時期: 毎年8月第2土・日曜日
- 場所: しるべっと広場
- ここがポイント!
- 祭りの前日(金曜日)の夜には、夏の夜空を焦がす「大平原花火大会」が開催されます 。
- 浴衣の無料着付け体験など、観光客向けの嬉しい企画もあります 。
🍁 秋(9月~10月):実りの秋!中標津の「うまい」と「楽しい」が大集合
食欲の秋、そしてスポーツの秋!中標津の豊かな大地が育んだ美味しいものが一堂に会し、広大な牧草地ではユニークなイベントも開催されます。
9月上旬 じゃがいも伯爵まつり&ふれあい広場

中標津の特産品「伯爵じゃがいも」が主役のお祭り 。メインイベントは、広大な畑でのいも掘り体験!自分で掘ったじゃがいもの味は格別です 。じゃがいもの塩煮の無料配布や、グルメ屋台も大人気です 。
- 時期: 9月上旬の日曜日
- 場所: 道立ゆめの森公園(翼とふれあいのゾーン)
- ここがポイント!
- いも掘り券や牛肉、牛乳などがセットになったお得な前売り券がおすすめです 。
- 会場は中標津空港のすぐそばなので、アクセスも便利です 。
9月中旬 まちなか賑わい秋の陣
その名の通り、中標津の「うまい」ものがしるべっと広場に大集結するグルメイベント 。新鮮な野菜や乳製品の直売はもちろん、キッチンカーや屋台がずらりと並びます 。子どもが喜ぶ特大エアー遊具などもあり、家族で一日中楽しめます 。
- 時期: 9月中旬の日曜日
- 場所: しるべっと広場
- ここがポイント!
- 毎年恒例の「千円札つかみどり」や「お米の升すくい」は、行列必至の人気企画!
- いももちやからあげ串など、お祭り定番の美味しいグルメも味わえます 。
10月 大草原100人サッカー

これぞ中標津!と言いたくなるような、広大な牧草地が舞台のサッカーイベントです 。大人も子どもも一緒になって、緑のじゅうたんの上でボールを追いかけます。勝敗よりも、この開放感あふれるロケーションで体を動かす楽しさが一番の魅力です。
- 時期: 2025年10月19日(日)
- 場所: 中標津町豊岡 武田牧場
- ここがポイント!
- 牧場でサッカーができるという、他ではなかなかできない貴重な体験!
- 家族や友人と一緒に参加すれば、最高の思い出になること間違いなしです。
❄️ 冬(2月):白銀の世界で、寒さを遊びつくす!
厳しい寒さの中にも、楽しみがいっぱい。雪と氷が織りなす、この時期ならではの祭典が待っています。
2月上旬 なかしべつ冬まつり

町の冬を代表する一大イベント!町民手作りの大小様々な雪像が会場を彩り、子どもたちに大人気の「ジャンボ滑り台」には歓声が響き渡ります 。冷えた体を温めるグルメ屋台も充実しています 。
- 時期: 毎年2月上旬の土・日曜日
- 場所: しるべっと広場
- ここがポイント!
- 初日の夜には、澄み切った冬の夜空に打ち上がる花火大会が開催され、感動的です 。
- 氷の上で綱引きをする「氷上綱引き大会」など、ユニークな参加型イベントも盛りだくさん!
まとめ
いかがでしたか? 春の山開きから、夏祭り、秋の収穫祭、そして冬の雪まつりまで。中標津は一年を通して、自然の恵みと人々の活気に満ち溢れています。
このカレンダーを参考に、ぜひあなたのベストシーズンを見つけに中標津へお越しください。 地元民も、旅行者も、みんなで一緒に楽しみましょう!


